こんにちは!大塚を盛り上げ隊のくろけんです。今回は筋トレでダイエットができるのか?そんな疑問に私なりの意見でお応えしたいと思います。
大塚駅周辺はたくさん美味しいお店があるのでつい食べ過ぎてしまって太ってしまったなんて方も多いのではないでしょうか?
太るなんてことを気にせず美味しいごはんを食べるためにも定期的な運動は必要です!
そもそも痩せるメカニズムは?
痩せる為の条件は意外と単純で摂取カロリー以上に消費カロリーを増やすことで痩せていきます。
摂取カロリーとは普段から摂取している食事や飲み物ですね。
カロリーは大雑把に説明すると3大栄養素(糖質・タンパク質・脂質)で構成されています。
各栄養素がエネルギーになっています。車で例えるならガソリンがカロリー(エネルギー)ということです。
消費カロリーとは人間が生きているだけで消費されるカロリー(基礎代謝)と普段の生活で身体を動かすことで消費されるカロリー(生活活動代謝)です。
飲食物から摂取したカロリー(摂取カロリー)に対して基礎代謝や生活活動代謝が下回れば太りますし上回れば痩せます。
ダイエットするポイントはいかに摂取カロリーよりも消費カロリーを増やすかにあります。消費カロリーを増やすためにはどうすれば良いか?
運動をする
ランニングやウォーキングその他スポーツなど身体を動かす運動をすれば消費カロリーは増えます。
散歩がてらに大塚駅周辺をランニングなんて良いですね!!
筋トレをする
筋トレ自体も運動と同じで身体を動かすのでその分消費カロリーが増えます。
私は大塚のゴールドジムノース東京とエニタイムフィットネスで毎日筋トレしてます!

痩せるという考えではなく太りづらくするということ
ダイエットすることはとても大変で辛いと思います。
私の考えはどうやって痩せるかではなくどうやって太りづらくするかです。
筋トレは太りづらい身体を作る
筋肉を強化しない運動全般はただ消費カロリーを減らすことにしかなりません。
その一方筋トレは筋肉を付けることによって基礎代謝が上がり太りづらい体質になります。
太るか痩せるかは摂取カロリーと消費カロリーの差だと説明しましたが基礎代謝(何もしなくても消費するカロリー)が高くなればなるほど黙ってても消費カロリーが上がるので太りづらいわけです。
有酸素運動などの運動は筋肉が増えないのでさほど基礎代謝は上がりません。
一般男性の基礎代謝は平均1500キロカロリーくらいと言われていますが筋トレをして筋肉を付けていくことでどんどん上がっていきます。
ボディビルダーが減量中なのに3000~4000キロカロリーを摂取していてそれでも痩せていくというメカニズムは基礎代謝に理由があることがほとんどです。
基礎代謝が2000あったとしたら1日ずっと動かず寝ていたのに2000キロカロリーの食事を摂取しても太らないということです。
恐らく大塚のゴールジムにいるボディビルダーの方達も減量中でもそれなりのカロリーは摂っていると思います。
無理にガンガン身体を動かして消費カロリーを増やそうとしなくてもいいわけです。
有酸素運動はその時行えばその分カロリーは消費しますが次の日にやらなければもう元通りで長期的な恩恵を受けられませんが筋トレは筋肉が落ちない限りはずっと基礎代謝アップの恩恵が受けられます。
考え方にもよりますが太りづらいカラダであればそもそもダイエットをするということになりづらいわけです。
そっちの方が良いと思いませんか?結論として筋トレでダイエットをすることは可能ですが筋トレをして痩せる効果よりも痩せやすく、太りづらくなるという効果、メリットの方が大きいと思います。
筋トレの聖地大塚ゴールドジムノース東京
皆様も太ってダイエットという事にならないようにいまから筋トレやりましょう!!
大塚には筋トレの聖地であるゴールドジムも24時間利用できるエニタイムフィットネスもあるので筋トレをする環境はバッチリです!
