グルメ ラーメン

大塚駅周辺のオススメのラーメン店13選!!

  1. TOP >
  2. グルメ >

大塚駅周辺のオススメのラーメン店13選!!

東京都豊島区、大塚駅周辺のオススメのラーメン店

1.麺創庵 砂田

まずは店主が福島出身であることから、白河ラーメンをリスペクトし創作された醤油ラーメンのお店「麺創庵 砂田」です。

大塚駅からはおよそ10分程度歩いたところにあるお店で、小さいながらも小綺麗でオシャレな内装が特徴的です。

あっさりした醤油ベースのスープは、名古屋コーチンや豚のげんこつ、そして博多地鶏などで炊き上げられています。優しい味が特徴的で、麺とも相性が良くとてもいい香りです。

麺自体は中太麺で自家製のものを使用、何日間か寝かせた熟成麺で、もっちりとした食感があり食べ応えもあります。店主が一人で調理しており、時間は掛かりますが一つ一つのラーメンを

とても丁寧に調理し仕上げているため、一杯の満足度は素晴らしいものです。

さらに作り置きでは溶けてしまうほどの薄さの皮が特徴のワンタンは、皮自体を手作りするほど手間が掛けられており、非常にこだわりのあるトッピングとなっています。

食感もツルツルでジューシー、口当たりが良く、中の具も非常にボリューミーでワンタン好きにはたまりません。

トロトロの味玉、さらには焼津のナルト専門店から取り寄せた甘みのあるナルトや、こだわりのメンマといったトッピングも非常に美味です。

チャーシューも燻製したもも肉が使用されており、脂身のない噛み応えのあるお肉となっています。日替わり丼で卵かけごはん、キーマカレー、炊き込みご飯などもあります。

卵かけごはんはごはんの上に削り節、そして卵黄が載せられており、こちらもまた美味しいです。ワンタン麺が食べたいという方、白河ラーメンを食べてみたいという方におすすめです。

スープがなくなってしまうこともありますので、気になる方はお早めに行ってみてください。

2.創作麺工房 鳴龍

鳴龍行列
担々麺

次は6年連続でミシュラン1つ星を取得、行列も絶えず担々麺が絶品のお店「創作麺工房 鳴龍」です。

美味しそうな脂と鮮やかな唐辛子の赤み、そしてのど越しの良い細麺が特徴な担々麺は、ビジュアルもとても美しく食欲をそそります。

胡麻やナッツ、ひき肉などを使用した担々麺ですが、とてもあっさりとした味わいで、適度な酸味もありさらさらしたスープとなっています。胡麻の味わいは強くはなく程よい辛味が特徴的です。

そして特製担々麺に付いてくるトッピングは、味玉・エビワンタン・炙りチャーシューなどがあり、こちらもとても満足感があり美味しいです。花山椒も入れて辛さを調整できますので、その点も嬉しいですね。

麺自体も店主自ら製麺しており、少し固めですが小麦の香りがあります。スープとも絡みやすく歯切れもあり美味しいです。

さらにこちらは担々麺だけでなく、特製の醤油ラーメンも美味しく、クリアであっさりしつつも出汁のあるスープがとても特徴的です。こちらも麺はストレート細麺で、スープとの一体感もしっかりあります。

トッピングは厚切りで香りが良いチャーシュー、そして九条ネギやツルっとした食感がたまらないワンタンも添えられています。

またこちらのお店は水餃子も非常に美味しく、こちらもツルツル食感、お肉のジューシーさやうま味も抜群です。

全体として味のバランスが良く、非常に人気で食べログ百名店にも選出されている理由が分かります。

その他にもプリプリした歯ごたえで美味しいエビワンタン、チャーシューご飯やしらすご飯などもありますので、ぜひこちらもラーメンのお供として頼んでみて下さい!

関連記事:大塚でミシュラン一つ星獲得のラーメン鳴龍を30分以上並んで食べてみた!


3.北大塚ラーメン

北大塚ラーメン
北大塚ラーメン

続いては赤いテントが特徴的で昔ながらのお店を感じさせる、たっぷりチャーシューのインパクトが凄い「北大塚ラーメン」です。

こちらは、モンゴル出身のご夫婦が出しているお店で、大塚駅からはおよそ3、4分程度歩いてすぐの所にあります。一番人気のメニューは、肉好きにはたまらない、器いっぱいのチャーシュー麺です。

まったく麺が見えない程に広げられ盛られたチャーシューは圧巻です。そしてチャーシューをめくるとメンマやネギ、ゆで卵といったトッピングが顔を出します。

チャーシューは肉の脂身が控えめで、臭みもなく柔らかいため美味しいです。ホロホロと崩れるほど柔らかくジューシーであり、さらにはボリュームもあるため、がっつりお肉を食べたい方にはこれ以上ない良い一品です。

スープは鶏ベースで旨味がしっかりとありながらも、カエシのコク深い風味に、ガツンとくる醬油の味わいが口いっぱいに広がります。胡椒を追加して辛味も加えられるのも良いですね。

濃いめでストレートな味わいのあるスープですので、醤油ラーメンが好きな人にもこちらは非常におすすめです。そして麺もプリっとした食感の中太ちぢれ麺。

手もみで作られた特徴ある黄色い麺で、どこか懐かしさを感じる美味しさがあります。また、激辛チャーシュー麺もありますので、辛い物好きな方にもおすすめです。

麺も小、中、大から選ぶことができ、辛さも選べます。肉好きでたっぷりとボリュームのあるラーメンを食べたい方、ストレートで美味しい醤油ラーメンを食べたい方は、ぜひ行ってみて下さい。

関連記事:北大塚ラーメンが誇る醤油ラーメンの中毒性をとくと御賞味あれ! 


4.志奈そば 田なか

志奈そば 田なか

次にご紹介するのは煮干しトリュフそば、重濃煮干しそばなどのメニューが人気、食べログTOP5000のお店にも選出された「志奈そば 田なか」です。

お店は大塚の駅から歩いておよそ10分程度。ラーメン店というよりかは居酒屋さんのような外観が特徴的です。

店内は小綺麗ですが整っており、数多くのラーメン評論家の方や芸能人の方々も来店しているようです。人気の煮干しトリュフそばは、見た目は一般的な人気店の醤油ラーメンとほぼ同じ。

美しく盛り付けられており、上品さを感じるビジュアルとなっています。スープは煮干しの味わいよりかは、醤油自体の甘みを感じるものとなっていますので、煮干しの濃すぎるスープが苦手な方にとっては、飲みやすくておすすめです。

さらに、トリュフの薬味もありますので、追加でスープに入れると味が変わり楽しめます。麺は全粒粉入りのモチモチタイプの麺となっており、ストレート系の細麺です。

香りがあって弾力感もあるため、食べ応えのあるラーメンとなっています。煮干しトリュフそばのトッピングはチャーシュー、メンマ、味玉、海苔、ウズラの卵など。

チャーシューは鶏チャーシューと豚チャーシューがそれぞれ入っていますので、2種類のお肉を食べられてお得感も非常にあります。

さらにこちらのお店は、濃厚でどろりとしたスープが特徴の重濃煮干しそばも人気です。こちらは煮干しトリュフそばと違い、かなり煮干しの味わいや風味が感じられ、濃厚なスープと歯ごたえのある麺が楽しめるラーメンになっています。

重濃煮干しチャーシューそばの方は、鶏やロース、バラ肉の3種類も付きますので、がっつりお肉を食べたい方にも良いですね。

その他にも鯵ニボそば、水曜日限定の蛤潮そば、エビ油そばサラダ仕立てなどなど、豊富で様々な味を楽しめるメニューもあり、夏には季節限定のメニューもあります。

オシャレで上品なラーメンを食べたい、少し変わり種なラーメンを食べてみたいという方にはおすすめですので、ぜひ訪ねてみて下さい。

5.大塚 みや穂

みや穂
坦々混ぜsoba

続いては大塚の居酒屋の名店、ミシュランガイド東京2018でビブグルマンにも掲載され、魚介系のラーメンが特徴のお店「みや穂」です。

大塚駅からはおよそ200m歩いたところで、ランチタイムにラーメンを提供し始めたところ、非常に人気が出てアド街ック天国にも登場したほどです。

店内は和モダンな内装でおしゃれな印象です。居酒屋店ということもあってテーブル席もあるのが良いですね。

こちらのお店は海産物の美味しさに定評のある居酒屋店でもありますので、その強みを活かした無化調の貝節ラーメン、天然魚の出汁スープが特徴です。

貝節ラーメンは見た目にはあっさりとした醬油ラーメンのようですが、鰹節やサバ節、さらには沖しじみなどを用いた味わい、風味も楽しめる一品となっています。

魚介ならではの上品な香りもあり、バランスも非常に良いです。また、それ以外にも大きな蛤を使用した潮そばも人気です。中央に添えられたメインの蛤は香ばしく、食べ応えもあり美味しいです。

こちらもスープはあっさりとした味わいですが、蛤の出汁が効いており、全粒粉入りの中細ストレート麺との相性も良好。無化調とは思えないほど、味もしっかりしているラーメンとなっています。

さらにそれ以外にも、程よくローストされ香ばしさがたまらない、鴨肉を使用した「鴨と焼き葱の和soba」なども人気です。

その他にも辛いもの好きにはたまらない魚介ベースの担々麺「担々混ぜsoba」や、「冷やしサラダ混ぜsoba」といった豊富なメニューがあるのも魅力的ですね。

サイドメニューとしてフレッシュな農園サラダ、ワンタンや、がっつり食べたい人にはおすすめのマグロ飯、カレーや鴨飯などもありますので、魚介系のあっさりラーメンが食べたい方は、食べに行ってみて下さい。

関連記事:南大塚日本酒居酒屋の名店「みや穂」のランチのラーメンが上品だった!

6.博多長浜らーめん ぼたん 大塚本店

ぼたん
ぼたん

次は濃い目でパンチのあるねっとりした豚骨スープが人気、博多豚骨ラーメンのお店「博多長浜らーめん ぼたん 大塚本店」です。

場所は大塚駅から徒歩で1、2分ほどの所にあり、外観は様々な看板やメニューが並んで目立っています。内装も広々としており友達や家族、同僚の方などと大勢で来ても入れます。

夜はちょっとしたおつまみを頼んで、飲むこともできます。雰囲気は田舎のラーメン屋さんのような印象です。こちらのメインはやはり豚骨ラーメンです。

スープはガツンとくるような味と香りが特徴で、トロっとしており麺とも絡むため、食欲をそそります。

また、底からレンゲですくってみると、骨粉もふくまれているため、少しざらざら感のあるスープを楽しむことができます。

卓上には辛子高菜、紅ショウガ、ニンニク、ブラックペッパーなどもありますので、味変をしたいという方にもおすすめですね。

麺の形状についてはストレートの細麺でそそりやすくなっており、他の食材ともバランスが良いため食べやすいです。

また、麺の硬さを選ぶことができますので、やわ・普通・バリカタ・ハリガネなどの硬さから好きなものを頼めるのが良いです。

トッピングにはたっぷりのキクラゲ、分厚いチャーシューにネギや海苔も付いています。

チャーシューは食べ応えがあってジューシー、ネギやキクラゲも沢山入っていますので、とても満足感のある一杯となっています。

物足りない方には100円で頼める替え玉や、キクラゲも追加することができますので、量を食べたい方にはうってつけですね。

その他サイドメニューには明太ご飯やネギ肉ご飯、餃子や手羽先などもあります。夜はビールを頼んで楽しむのも良いかもしれません。

濃厚な豚骨ラーメンが食べたい方、友人や家族などと大人数で飲み会や食事をしたい方は、ぜひ一度訪ねてみて下さい。

関連記事:大塚駅周辺で数少ない貴重な博多豚骨ラーメン店ぼたんを美味しく食べる方法

7.Nii

Nii
niiラーメン
Nii

続いてはのどぐろと宇和島産の真鯛を使用した一風変わったラーメンと、生姜醤油の濃厚なつけ麺が売りのラーメン店「Nii(ニー)」です。

雪が谷大塚の人気店である、『つけ麺たけもと』の2号店でもあります。こちらは大塚駅からは4、5分程度。外観は一見するとラーメン店というよりかは、少しオシャレなカフェやレストランのような風貌となっています。

店内はカウンターのみとなっていますが、壁紙もオシャレで整っており、卓上の調味料入れなども洋風なものを使用しています。

メインののどぐろ出汁のラーメンは醤油のコクがあり濃いめのスープです。しかしながら、のどぐろの風味もしっかりと出ており美味しいです。

また、真鯛のうまみも程よく感じられ、インパクトのあるラーメンとなっています。麺もストレートの細麺で、スープと絡みやすく食べやすいです。

さらに生姜醤油はつけ麺もオーダーできますので、がっつりと食べたい方にもおすすめ。つけ汁はたっぷりのネギや背脂が入っており、濃厚なつけ麺を楽しめます。

焼き石もお願いできますので、再びスープを温められるのも良いですね。トッピングにはトロっとした半熟の味玉、肉厚で歯ごたえのあるチャーシューや、青梗菜、スプラウトなどもあります。

メニューはその他に南高梅の梅生姜つけ麺もあります。こちらは麺の上に梅干しや梅生姜のペーストがのせられており、トッピングには鶏のチャーシュー、メンマやべったら漬けが添えられています。

少し変わった酸味のあるラーメンが食べたい方は、ぜひ食べてみて下さい。また、オシャレなラーメンですと牡蠣とレモンのバジルソースSOBAや、酸味がクセになりそうなトマト味噌ラーメンなどもあります。

さらには辛い物がお好きな方には麻婆豆腐麺や、季節限定で冷やし担々麵などもおすすめです。テイクアウトでマーボー丼やカレー、チャーシュー丼なども頼めるのも嬉しいですね。

珍しい魚介系のラーメンが食べたい方、酸味のあるトマト味噌ラーメンが食べたい方は、一度食べに行ってみて下さい。

関連記事:大塚の人気ラーメンNiiは裏メニューの連発!濃厚鯛だしの醤油スープは超濃厚


8.らーめん子うさぎ 大塚店

子うさぎ
子うさぎラーメン
チャーシュー丼

次は様々なメニューが楽しめ、スパイシーな辛味がたまらない冷やし担々麺、汁なし担々麺などが人気のお店「らーめん子うさぎ 大塚店」です。

お店は大塚駅から歩いて2、3分ほどの場所にあり、こちらも外観はラーメン店とは思えない、カフェやレストランのようなオシャレさも感じられる店構えとなっています。

看板のうさぎのかわいいイラストが目印です。内装は一般的なラーメン屋さんとかわらずカウンター席のみとなっており、店内は小綺麗で清潔感もある内装となっています。

このお店の人気メニューは何と言っても旨味と辛味のバランスの良い担々麺。もっちりとした太麺とナッツなどの甘みやコクが美味しいスープがたまりません。

さらに嬉しいのはラーメンの辛さや痺れを選べるという点です。0、1、2という3段階がありますが、お願いすれば0.5といった辛さや痺れも可能です。

辛い物が好きな方には調整できて良いですね。担々麺のメニューにも様々な種類のものがあり、暑い季節に嬉しい冷やし担々麺や、酸味も楽しめスパイシーな冷やしトマト担々麺といったラーメンもあります。

また、黒ゴマの風味が楽しめてパクチーなども入っている、エスニックな味わいが特徴的な黒ごま担々麺もおすすめです。

それ以外にも、濃厚なつけ汁でこちらも胡麻の香りや味わいが深い担々つけ麺、辛い物が苦手な方には通常の醤油ラーメンやつけ麺もありますので安心ですね。

さらに担々麺を頼んだあとにはライスを投入して、担々リゾットとして食べる方が多いほど、スープが美味しく食べやすいラーメンですので非常に人気となっています。

胡麻の風味が効いたスパイシーな担々麺が食べたい方、辛い物が好きでとにかく食べたいという方には非常におすすめです。

大塚駅近辺にお越しの際にはぜひ、訪ねてみて下さい。

関連記事:大塚の坦々麺メインのお店であえて醤油ラーメンを食べてみたら100点の優しい味だった!

9.ラーメン いいかお

続いては煮干しの出汁が効いた白醤油ラーメン、スッキリとした味わいが特徴の天然醸造醤油ラーメンが人気のお店「ラーメン いいかお」です。

こちらは大塚駅からおよそ徒歩10分の場所にあるお店です。外観は昔ながらのラーメン店のような様相となっており、こじんまりとした店構えが特徴的です。

まず白醤油ラーメンですが、こちらは魚介系と動物系のスープを使用しており、複雑でありながらも繊細な味わいが楽しめ、煮干しの香りも食欲をそそるラーメンです。

無化調ラーメンですので余計な雑味もなく食べやすいのが特徴です。また、醤油のコクや煮干しの旨味もあり、飲みやすいスープとなっていますので、あっさりとしたラーメンが好きな方には、特に好まれるかもしれません。

煮干し系スープにあるえぐみや苦みがほとんどない、味わいやすいスープです。麺は細めのストレート麺で、歯ごたえは割と硬め。トッピングにはチャーシュー、ネギ、海苔などが付いてきます。

さらに珍しいトッピングとしてこちらにはゼンマイが添えられており、食感も独特で味も染み込んで美味しいと評判です。

チャーシューは注文してからスライスされ添えられているため鮮度もあり、鶏のチャーシューと豚のチャーシューの2枚が食べられるのでお得感もあります。

どちらも低温調理されているようで、しっとりとした食感が印象的です。さらにトッピングで味玉入りのものもありますので、トロっとした美味しい卵が食べたい方は、ぜひそちらを頼んでみて下さい。

天然醸造醤油ラーメンの方も味わいの良い香り豊かな醤油が楽しめ、魚介出汁の効いた美味しい一品となっています。

卓上には花椒もありますのでスパイシーにしてみたり、ライスを追加して雑炊のように食べてみても良いかもしれません。

美味しい香り豊かな醤油ラーメンが食べたい方、すっきりとした魚介系ラーメンが食べたい方はぜひ行ってみて下さい。

10.麺たつ

次にご紹介するのは、鶏の旨味とスッキリした塩味が食欲をそそる塩ラーメンが人気のお店「麺たつ」のラーメン店です。こちらは大塚駅からは歩いておよそ10分の距離にあるお店です。

外観は黒い看板に白い文字で店名が書いてあり、スタイリッシュな印象があります。店内はカウンター席のみで食券などはなく、普通に注文する形です。

内装は一般的なラーメン店とさほど変わりありません。お店の看板メニューはスッキリとした味わいの塩ラーメンです。

スープは鶏の旨味がしっかりと出ており、シンプルでありながらも美味しい、まろやかで飲みやすいさっぱりしたスープです。

また、貝柱や魚介の出汁も加えられていますので、ほんのりとした海鮮の味わいも楽しめます。麺はストレートの細麺でツルツルと食べられる麺となっています。

歯ごたえもしっかりしていますので、小麦の味わいも感じられて美味しいです。三河屋製麺のやや加水少なめの麺ですので、もっちり感もあるのが特徴的です。

メニューには通常の塩ラーメンの他にも、トッピング全部のせした特麺たつ塩ラーメン、香ばしいネギの香りが食欲をそそる揚げネギ塩ラーメンなどがあります。

同様に醤油系でもそれぞれ特麺たつ醤油ラーメン、揚げネギ醤油ラーメンがあります。トッピングには特麺だとメンマ、煮卵、チャーシュー、水菜、ネギが添えられています。

卵は半熟で柔らかく、メンマはシャキシャキ感がありながらも優しい味わい。チャーシューはロース系で少しレアな感じもあり、食感も良く美味しいです。

その他にサイドメニューとしてある餃子も、お肉や野菜のバランスが良く人気です。もちもちした食感もありますので、ビールと一緒に食べたら最高ですね。

さらに、がっつり食べたい方にはチャーシュー丼もおすすめです。ボリュームもあってホロホロとやわらかい食感のチャーシュー、そして食感のよい爽やかな水菜も添えられていますので、最後まで美味しく食べられます。

すっきりした味わいの塩ラーメンが食べたい方にはおすすめですので、気になる方はぜひ、足を運んでみて下さい。

11.らあめん あじるく

次はちょっと変わった魚介系、秋刀魚節や鯵煮干しといったラーメンが食べられ、創作料理店も営むお店「らあめん あじるく」です。

こちらは大塚駅からは徒歩で5分程度の所にありますが、外観はマンションの一階部分にあるお店で、特段お店のような印象は薄いです。

看板なども大きなものはなく、目立たない感じですね。実はこちらは昼間限定のラーメン屋で、夜は創作料理や日本酒のお店となっています。

外観はそれほど装飾がありませんが、内装は立派なカウンターテーブルやオシャレな観葉植物などがあり、創作料理店というのも分かる作りになっています。

こちらの人気ラーメンは秋刀魚節の醤油らあめんと焼鯵煮干しらあめんです。

ビジュアルも創作料理店ならではの盛り付けが施されており、サーブ直後からその美しい見た目を楽しむことができ、味の期待感も高まります。

秋刀魚節醤油ラーメンは、他の魚介ラーメンにはない秋刀魚ならではの風味やうま味が出ており、醤油ベースのスープと見事にマッチしたラーメンとなっています。

スープは無化調のスープですので、余計な雑味もなく非常に飲みやすいです。麺は細麺のストレートで、小麦の味わいがしっかりと楽しめる麺となっています。

程よい弾力が感じられる食感、スープとのバランスも申し分がない組み合わせです。

トッピングは低温調理された豚肩ロースに鶏むねのチャーシュー、半熟でトロっとした美味しい味玉などもあります。

皮がむっちりとしたジューシーなワンタンも入っていますので嬉しいですね。さらにシャキシャキのレンコンのトッピングも、食感の変化を楽しめて美味しいです。

サイドメニューには茶漬け風セットがあり、細切りにされた鶏むね肉やネギ、あられなどがトッピングされたお茶漬けを食べられます。

また、限定メニューとして、鴨醤油らあめん、そら豆白味噌らあめん、牛すじ煮込み塩らあめんなどがあり、週替わりで珍しいラーメンがあるのも良いですね。

こちらはテイクアウトもやっていますので、珍しい秋刀魚節や鯵煮干しといったラーメンが食べたい方、持ち帰りなどで食事を楽しみたい方も訪ねてみてください。

12.麺場 七人の侍

続いてはがっつり食べたい方にはおすすめ、二郎系ラーメンをインスパイアした三郎ラーメンがある「麺場 七人の侍」です。

こちらは大塚駅から12、3分ほど徒歩で歩いたところにあります。大きな木製の看板がありますが、大きく目立つ印象はない外観となっています。

店内はカウンターのみとなっており、一般的なラーメン店の内装です。特徴的なのは食べた量でランキングがあり、道場のように名前が名札で掲載されているところが面白いですね。

こちらの名物はやはり豚三郎ラーメンです。二郎系と同じく野菜やあぶら、ニンニクの量などを注文後に言う形式です。

スープはやはり二郎系を彷彿とさせる浮き上がった脂の量が特徴的で、豚の香りや味わいがガツンとくるスープです。

麺は極太でゆで加減は硬め、歯ごたえも良く小麦の味わいもしっかりと感じられます。トッピングはチャーシュー、もやし、ニンジンやキャベツが添えられています。

チャーシューはぶつ切りになったバラ肉で、こちらもボリュームがあり食べ応え満点。

追加でもやしを頼めますが、こちらはボリュームも凄く、二郎系ラーメンが好きな方は馴染みもある、山盛りなビジュアルとなります。

その他、メニューとして魚介、鶏、豚の3つを掛け合わせたトリプルスープが美味しい、優しい味わいの中華そばなどのメニューもあります。

こちらは中細麺でツルっとした食感が特徴で、鰹出汁が効いたスープになっています。あまり量が食べられない方で、あっさり系が好きな方はこちらが良いかもしれません。

また、他にも肉つけそばやサイドメニューにはぶためしを食べられますので、お肉が好きな方、がっつり食べたい方はおすすめです。

お腹いっぱい食べたい方や、ニンニク好きで二郎系を好む方はぜひ一度訪ねてみて下さい。

13.広州市場 大塚店

広州市場大塚店
ワンタンスープ
油淋鶏

最後にご紹介するのは様々なワンタン麺が楽しめて、大人数でも食事ができコスパも良い「広州市場 大塚店」です。

大塚駅からは徒歩で2、3分ほどの場所にあるお店で、外観は中華料理屋ならではの赤い扉や窓枠が目立っています。

内装はカウンター席の他にもテーブル席が沢山ありますので、家族や友人、職場仲間などを連れて、大人数でも行けるのが良いですね。

こちらのお店はワンタンが売りのお店になっていますので、メニューも通常のワンタン麺、黒豚ワンタン麺、エビワンタン麺、鶏と野菜のワンタン麺などの豊富なメニューがあります。

ワンタン麵は塩か醤油どちらかを選べますのでお好みで頼めます。ワンタンは7個たっぷり入っていますのでボリュームもあり、量を食べたい方にはピッタリで、値段もそれほど高くはないためおすすめです。

スープは程よくすっきりとした味わいとなっており飲みやすいです。メインのワンタンはツルっとした食感やジューシーな餡が美味しく、食べ応えもあってお腹も満たされます。

麺の方は極細のストレート麺。食感はしっかりと歯ごたえが感じられますので、麺自体の美味しさも味わえるラーメンとなっています。

さらに、ありがたいことにワンタンは食べるラー油や酢、玉ねぎ甘酢、塩しょうがなどの調味料などで味変もできますので、様々な食べ方ができるのも良いですね。

また、ランチではセットで麻婆丼、チャーシュー丼、高菜飯などから一つ選ぶことができ、お値段も1,000円を切る価格となっていますのでお得です。

それ以外にも、お肉メインで食べたい方には、油淋鶏ワンタン定食などがありますので、こちらも気になる方にはおすすめです。

お酒で一杯やりたい方には、よだれ鶏やネギ叉焼、海老玉などもありますので、ぜひおつまみで頼んでみて下さい。

お店自体が広く1階席、2階席とありますので、大人数で楽しく食事したい方、ワンタン麺が好きでがっつり食べたい方はぜひ足を運んでみて下さい。

関連記事:広州市場大塚店でワンタンと油淋鶏を食べた!

ご融資どっとこむ株式会社
ユニバース倶楽部
スマリッジ

-グルメ, ラーメン

Copyright© 大塚マガジン , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.