大塚駅南口にある純喫茶
大塚マガジンのヒデです。今回のグルメコラムは大塚駅南口にある珈琲館ろあーる(純喫茶)です。大塚マガジンがスタートする前に何度か行った事があったのですが、今回久しぶりの来店でした。
大塚駅南口を出て左に曲がって南大塚通りに出たら道路を渡って右に曲がり30mくらい進むと、左手に茶色いビルが見えます。ちょうど大塚銀座通りの入り口で一階に「勉強堂」という珍しい名前の洋品屋さんがあるので、すぐ分かると思います。

純喫茶(じゅんきっさ)というのは酒類を扱わない、純粋な喫茶店のことで昭和30年〜昭和50年までは各地に多数あった様です。時代と共にスタバやドトール、プロント、タリーズ等の一大チェーン店が増えて、いまでは喫茶店を見かけると何だかレトロな印象。

15年前に改装したという店内はレトロな雰囲気で深い緑色と濃い茶色木部が印象的なアンティークっぽい椅子がすごく落ちつきます。カウンターが5席、広々とした空間で30席。音楽も心地よいクラッシックが流れていて、この空間だけゆっくり時間が流れている様な雰囲気で安らぎを感じます。
昭和51年から営業されているそうで40年以上この場所で営業されてるんだと思うと貴重な老舗店だなと改めて感じました。店名の(ろあーる)は川の名称からつけたそうです。ロアール川はフランスの中央部を流れる有名な川で店主がフランス好きなのでしょうか?あまり多くを語らない方だったので、それ以上は聞かずでしたww
店に入ったのが15:00頃で、ちょうど小腹が空いていたのでトーストセットを注文しました。トーストを焼いている間にセットのレモンティーが出てきました。暑い日だったのでアイスと思いきやwwあえてHOTを頼みました。

生の輪切りレモンが、なんだか飾らない感じでシンプルに美味しかったです。トーストは厚切りで、焼き方もふっくら歯応えはカリッとしていてバターとイチゴジャムがよく合う。ヤクルトが皿の上にちょこんとのってました。なんか健康的ww


トーストセットにはゆで卵がつきます。作りたてを出してくれたので殻が熱々でした。ティースプーンでコツンっと叩いて、少しずつむいて塩をかけて美味しく頂きました。実はあまりコーヒー好きではないのですが、食後にコーヒーが飲みたくなってブレンドを注文。入れ方が良いのか、水が良いのか?温度も程良い感じで久しぶりにコーヒー美味しいと思いました。

メニューはシンプルですが、カテゴリー毎の種類は豊富ですね。記載し終わって驚きましたww
メニュー
珈琲
ブレンド440円、アメリカン490円、リッチブレンド660円、ブルーマウンテンNo1``980円
アイスコーヒー490円、アイスオーレ600円、カフェオーレ600円、ウインナーコーヒー660円、カプチーノ660円
生ジュース(フラッペスタイル)
各720円 オレンジ、バナナ、レモン
生ジュースフロート820円、トマトジュース490円
紅茶
レモンティー440円、ミルクティー440円、アイスティー530円、アイスミルクティー530円、ルシアンティー530円、シナモンティー530円、ロイヤルミルクティー720円
ソフトドリンク
クリームソーダ720円、コーヒーフロート720円、コーラフロート720円、ミルクフロート720円、ココアフロート720円、ティーフロート720円、ココア600円、アイスココア660円、ミルク490円、アイスミルク530円、ソーダ水490円、バナナセーキ750円、ミルクセーキ750円、レモンスカッシュ720円、ヤクルト440円、アイスクリーム(バニラ)600円、レモネード720円
その他のメニュー(セットはコーヒー又は紅茶付き)
トースト(バター・ジャム)400円、トーストセット720円、玉子サンド720円、ホットケーキ530円、ホットケーキセット820円、ケーキ530円、ケーキセット820円
混み合ったチェーン店が好きじゃない方で落ち着いた時間を過ごしたい方や黙々と仕事したり小説を読んだりしたい方にとっては穴場かもしれません。店内で流れる優雅なクラッシックを聴きながらトーストセットを美味しく味わって食べる事が出来てとても贅沢な昼下がりの午後でした。皆さんも是非、行ってみてください。
店舗情報
店舗名 | 珈琲館 ろあーる |
住所 | 東京都豊島区南大塚2-41-7 勉強堂ビル2F |
TEL | 03-3942-2660 |
営業時間 | 10:00〜18:00 木曜定休 |
予算(1人あたり) | ~1,000円 |
テイクアウト | 不可 |