大塚のれん街焼肉代表のホルモン焼肉皐月(さつき)
こんにちは、大塚マガジンのヒデです。段々と春めいてきましたね。大塚のれん街の焼肉屋台、「皐月(さつき)」にくろけんと行ってきました。2人とも以前にプライベートで利用した事があって久しぶりの来店。

一軒家を改装した内装仕上がりで、1階はカウンターとテーブル席、2階はテーブル席メインで、なんだか家にいるみたいで本当に落ちつきます。今回、代表の金原さんにインタビューする機会も頂き出店の経緯を聞いてみました。

「皐月(さつき)」は本店が後楽園にあってのれん街の運営会社が他と被らない業種を探していて場所も割と近くにあったことから評判が評判を呼び声がかかったのが、出店のきっかけだった様です。
星野リゾートOMO5東京大塚(都内発)のopenに合わせて、お店もスタートする事がスタート時の条件だったそうで大塚に新しい人の流れが出来るタイミングが出店のターニングポイントだったんですね。
僕らが入店した時には一階の客席(カウンター)は常連さんらしき若者で満席でした。焼肉メインという事もあり2次会というよりかは、リピーターとして一軒目に目指して来てくれる常連さんが多く、常連さんの紹介でくる方や家族連れも多いみたいです。
お肉を1枚づつ注文できる!
飛びこみで入ってくる一見さんは少ないと金原代表が言われてましたが、くろけんと僕が初めて入店した時は「いきなり派」でした笑。人気は厚切りタン、和牛霜降りタン。和牛ハラミは他に負けない質の良いものを提供してくれます。他にも単品注文で希少部位を1枚ずつ注文出来るのも嬉しいですね。
2軒目に焼肉に行くというケースはあまりないと思いますが皐月のようにお肉を1枚1枚で注文できれば2軒目でも少しつまむ程度にみたいな感じで行けそうですね!

新鮮お肉6点盛りは名物で厚切りタン(塩)、ホホ肉(ツラミ/タレ)、カルビ(タレ)、特選レバー(塩)、特選ハツ(塩)、極上マルチョウ(みそ)とバラエティ豊か。【日によって内容が変更になる事もあります】お値段も800円とリーズナブル。
ボリューム良し、味良し。とにかく名物6点盛りは大満足でした。名物6点盛りを最初に注文してその他の部位を追加で注文するのは有だと思います。焼肉は大好物なんで今まで色々な部位を食べた事がありましたが、今回初めて食べたホホ肉(ツラミ/タレ)が特に美味しかったです。
その他では厚切りタンとマルチョウが美味しかったです!金原さん曰く厚切りタンはかなり人気があるそうなので是非食べてみてください。マルチョウはとろっとしていてみそダレが甘みがあって最高に美味しくて一番お酒に合うなと感じました。
食感と味付け(タレ)が良い、くせになる味です。今回は食べていませんが以前行ったときにはチーズカルメギサルというメニューを頂きました。程よく辛いハラミにとろっとろに溶けたチーズを付けてサンチュを巻いて食べるサムギョプサルのような料理です。
チーズが大好きなので皐月に行ったときはよく食べていました。ハラミじゃないお肉でもチーズを付けてもらえるんで豚バラにして普通のサムギョプサルにするのもアリですね!特に女性に人気メニューみたいです。
一品料理も充実していて、サラダやスープ、ナムル、塩辛、キムチ系も種類が多くてキャベツキムチや山芋キムチはおつまみによく合うので、お酒のお供として人気があるとの事。僕たちが頼んだ「キムチ」は甘みがあり味付けがしっかりしていて美味しかったです。肉寿司もありました!


料理の勉強しに韓国に行ったり、食に対して熱心なオーナー、ドラマの監督や芸能関係者にも顔が広い店員の方が居たり、大塚のれん街の「皐月(さつき)」は人の魅力に溢れた店でもあります。

2階席にはキッズスペースも有るので、窓を開けての換気対策もキチンとしてますので、家族連れでも安心して焼肉を楽しめます。2階に窓際の席があるんですが温かい時期には空いた窓から外が見渡せてそよ風を感じながら気取った感じで浸れるお気に入りの席です。

大塚マガジンが取材する時は今回の様にオーナーへインタビューするケースがあるのですが、今回は金原代表の人となりが分かり、大塚の発展の為に役に立てれば嬉しいという僕達と同じ気持ちでいてくれている事が何より嬉しかったです。
大塚のれん街を訪れる際は是非、行ってみてください。
店舗情報
店舗名 | 焼肉屋台 皐月 大塚のれん街 |
住所 | 東京都豊島区北大塚2‐28‐4 |
TEL | 03-6886-9677 |
営業時間 | 17:00〜翌3:00 無休 ※新型コロナウィルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合があります。 |
予算(1人あたり) | 2,000円~3,000円 |
テイクアウト | 不可 |