大塚駅北口駅前24時間営業の本屋さん

ありそうで無い。駅前24時間営業の本屋さん。東京に5店舗、千葉に1店舗ある書店チェーン。
話題の雑誌はもちろん、実用書やコミック、洋書など幅広いラインナップが揃っています。
山手線大塚駅北口か都電荒川線大塚駅前から徒歩1分の立地で近くにタクシー乗り場があります。いまでは少なくなった大型の書店。
SNSで知ったのですが、書店の仕入れの仕組み上、ほとんどの商品が委託という形で預かって販売しているって皆さんご存知でしたか?
売れ残った本は必要な数を残して流通業者に返品するので、リスクなし?と思ってしまうんですが。
返品を沢山出してしまうと新刊の入荷数が減ってしまうルールがあるので売れ筋のコミック系は前巻の売れ行きのチェックを徹底して売れるであろう数量を見込んで発注します。店側もしっかり考えて運営されてます。
山下書店では文房具も販売しています。僕が愛用している日本発の文具ブランド、DELFONICSのリングノート「ロールバーン」も販売されていて、嬉しいのが種類が豊富な事。
ペン類も充実していて本屋の中に文房具屋がある様なイメージです=楽しい。学習参考書も充実していますので、夏休みの宿題が少なくて追加のドリルを探してるお母さんや塾通いのお子さんの為に探してる本が見つかるかもしれません。
特に高校生は学習参考書を探すのに書店で実物を見るという方法が1番多いと聞いた事があります。
ネットで調べるのも便利ですが「レベルが合っているか」、「自分にとって分かり易い解説かどうか」、「ページの見易さはどうか」は実物を見て決めるのが1番ですね。
店内を見ているとデヴィ夫人の自叙伝がありました。(若い時の写真、むちゃ綺麗)同じ自叙伝の漫画本が隣にありました。
最近は活字本とは別に同時発売で漫画本も出すパターンが多い気がします。YouTuberのラファエルさんも無一文からのドリームという本を出された時に漫画本も出してました。
近年は活字離れが進んでいる現状もあり、漫画なら読んでみようかなという購買層がいるのも現実で読んでもらえる年齢層やファン層への拡販方法としては素晴らしいマーケティング戦略だと思いました。
お店のTwitterでは、新入荷情報やイベント情報、バーゲンブック等の情報を発信していて、お勧めの書籍も紹介しているので事前にTwitterをチェックしてからお店に行くのもお勧めです。
大塚マガジンにも掲載しているロイヤルホスト大塚駅前店が2階にあるのでランチ&カフェをしながら読書を楽しむのも有りですね。
店舗情報
店舗名 | 山下書店 |
住所 | 東京都豊島区北大塚2-14-5 |
アクセス | JR山手線大塚駅北口徒歩1分 |
TEL | 03-3915-2262 |
営業時間 | 24時間営業 |
動画でアクセスマップを見る